日本呼吸器学会と日本感染症学会から新しい肺炎球菌ワクチンの接種推奨が発表されました(2025年9月)。また新しい肺炎球菌ワクチンが2025年11月に発売されました。キャップバックス®(MSD社)というワクチンです。そこで本邦では成人向けの肺炎球菌ワクチンが4種類になりました。
●肺炎球菌とは?
| ニューモバックス®(MSD社)(PPSV23) バクニュバンス®(MSD社)(PCV15) プレベナー20®(ファイザー社)(PCV20) キャップバックス®(MSD社)(PCV21) |
肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)は鼻咽頭の常在菌として、成人の 5%~10%、小児の 20%~40%、乳幼児の40%~60%に保菌がみられます。肺炎球菌による無症候性の保菌状態は、市中における菌の水平伝播に重要な役割を果たし呼吸器や全身感染症の原因となります。本菌は主要な呼吸器病原性菌であり、小児、成人に中耳炎、副鼻腔炎や菌血症を伴わない肺炎などの非侵襲性感染症を引き起こし、我が国の市中肺炎の原因菌として最も多く、約 20%を占めるという解析報告もあります。また肺炎球菌が血液あるいは髄液中に侵入した場合には、髄膜炎や菌血症を伴う肺炎などの侵襲性肺炎球菌感染症(invasive pneumococcal disease: IPD)を引き起こします。
●肺炎球菌ワクチンは、大きくわけて2種類あります。
PPSVは「pneumococcal polysaccharide vaccine」の略で日本語は「肺炎球菌多糖体ワクチン」のことで肺炎球菌の表面にある「莢膜(きょうまく)ポリサッカライド(多糖体)」を抗原としたワクチンです。PCV結合型ワクチン (pneumococcal conjugate vaccine:PCV)は肺炎球菌の莢膜の一部と「キャリアタンパク」を結合させた結合型ワクチンです。PCVは、免疫に関わる細胞のうち、B細胞だけでなくT細胞も活性化するといわれておりPPSVよりも長期間にわたる免疫効果が期待できるという特徴があります。
●肺炎球菌の定期接種とは?
定期接種とは公費(一部自己負担あり)で受けられる予防接種です。
対象者は現在は65歳以上で5歳刻みで接種できます。定期接種で接種するワクチンはPPSV23:ニューモハックス® のみです。それ以外は、任意接種(全額自費)となります。ニューモバックスは、90種類もあるうちの23種類の型の肺炎球菌をカバーすると言われており、我が国の1部地域による検討でニューモバックス接種により全年齢の住民の肺炎による入院率は有意に減少していました。70歳でワクチンの効果は最も高く、90歳、95歳では有意差は認められませんでした。肺炎球菌感染症の原因菌のカバー率はPPSVで65〜68%となっています。効果は5年です。そのため今までは5年ごとにニューモバックスを接種していましたが今回の改訂でニューモバックスを打ったことがある人には次回は一年後にPCV20か21の接種が勧められております。5年ごとのニューモバックスの接種は推奨されていません。また今後は定期接種もPCVに変更される予定です。
●PCVワクチンは、バクニュバンス®(MSD社)(PCV15)、プレベナー20®(ファイザー社)(PCV20)、キャップバックス®(MSD社)(PCV21)の3種類があります。3者に安全性、免疫原性には大きな違いか認められていませんが、血清型カハー率についてはPCV20 は PCV15 より優れておりPCV21 はさらに PCV20 より優れていると考えられています。PCV21は最も新しいワクチンで2025年11月より接種できるようになりました。

定期接種を受けていない人は定期接種としてのPPSVを接種するか、PCV15を接種して1年後にPPSVを接種することが推奨されています。この1年間の接種間隔は1番ブースター効果(免疫増強効果)が強かったことに由来しています2)。PCV20かPCV21の任意接種も選択できます。この2者の1回接種はPCV-PPSV2回接種の免疫原性と同等であることが証明されています。この2者を接種したものは1生ワクチンを接種する必要はないとCDCは考えています3)。ということはまだ肺炎球菌ワクチンを接種していない人はPCV20かPCV21の任意接種を行いそれで終了という方法が解りやすいと思われます。定期接種を受けたことがある人は、1年以上の間隔を空けてPCV20かPCV21の任意接種を行いそれで終了です。
ちなみに慎重な方や、基礎疾患重篤な人はブースター効果を期待してPCV20かPCV21の任意接種を行った後に1年から4年後の間隔を空けてPPSVを接種すると免疫強化が得られるでしょう。逆にPPSVの後にPCVを接種しても免疫増強は起こりません。
当院での肺炎球菌ワクチンの任意接種の金額を記載します。
ニューモバックス 8,360円
バクニュバンス 12,100円
プレベナー20 12,100円
キャップバックス 14,360円
今までワクチンを接種した人も接種したことがない人もプレベナー20かキャップバックスの1回接種をお勧めします。この両者の有効性は現時点では同等と考えられています。また、PCV接種後の免疫の持続期間は現状では解っておらず、今後の追跡研究が俟たれます。
令和7年11月4日 菊地中央病院 中川 義久
参考文献
1)成人用肺炎球菌ワクチンファクトシート
2)65 歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方(第7版 2025年9月30日)
3)M Kobayashi et al : Expanded Recommendations for Use of Pneumococcal Conjugate Vaccines Among Adults Aged ≥50 Years: Recommendations of the Advisory Committee
on Immunization Practices — United States, 2024 . MMWR 2025 ; 74 ; 1 – 8 .



